防災の日に

9月1日は防災の日。
子育て広場で防災について考える企画に参加しているので、地震が起きた時のこと中心ですが、いろいろと調べているところです。

身の安全を守ることが一番、食料は2の次だと先日の防災講座で教わりました。

また、先週(8/24)に放送されたNHKの『すくすく子育て』“子育て家族の防災対策”を特集していました。
実際、仙台で被災した子育て広場の代表の方のお話も聞けて、子どもとともに避難する時の注意点などを知ることが出来ました。

地震が起きたらまず、子どもをしっかり抱えて、上から覆って身を守ること。
避難する時は、まず深呼吸して自分が落ち着くこと、子どもが複数の場合、ひとりで何とかしようと思わず、周囲に助けを求めること、子どもは抱っこが理想だが足元に注意すること、おんぶの際は、子どもの頭を守ることなどが紹介されていました。
事前に避難経路を歩いたり、普段から底の厚い靴を履いておいたり、家族で避難場所などを決めておくことも大事だそうです。

被災するのは、家の中にいる時だけではないので、被災場所ごとの対策が載っている『消防庁 地震防災マニュアル』も参考になるとか。

松戸市では、市のHPに防災ページがあり、防災マップ、ハザードマップ、避難所など掲載されています。

2010年に市から発行された『生活カタログ』の“防災ページ”も読んでおくと参考になると思います。
具体的に“こうしましょう”という指示はないので、各々下調べが必要ですね。

自宅の備蓄食料、非常持ち出し袋のチェックをするのもいいと思います。
我が家は、まとめて適当にボンっと置いてあるだけで、持ち出す時に大変なことになりそうです
子どもの着替えもサイズアウトしていそうだし、ガスコンロは別の場所に置いてあるし、家具などの転倒防止対策はそれなりですが中身が出てきそうだし、冷蔵庫の固定はまだなのでいろいろと考え直さないとダメですね。

松戸市 地図提供サービスも、防災、子育てなどテーマに沿って地図が活用できるので、便利なサービスです

…まとまりなくて、すみません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました